
自分を傷つける根本原因に働きかけるセルフケア
苦しくなるのは、「自分で自分を傷つける」というからくりがあるから。 私の場合、そのからくり ...

コミュニケーションが成り立たない配偶者と暮らすための工夫
夫とのコミュニケーションが成り立たないことをきっかけに、夫婦喧嘩がくり返され、疲れ果てた私 ...

共感能力に乏しい人でも配偶者の気持ちに寄り添える方法
結婚以来、夫の言動に振り回されてきた私。 夫婦喧嘩に疲れ果てながらも、様々な工夫を重ね、夫 ...

発達障害(発達凸凹)の配偶者と暮らすための基本的な対応とは
夫婦喧嘩が絶えない毎日に疲れ果てた私。 夫に発達凸凹があると腑に落ちてから、作戦を練ってい ...

怒りを発散してもスッキリしないのは?
怒りを発散すると心が整って、自分らしくいられる。 そう気づいて、怒りの発散を日常生活に組み ...

整骨院での施術に効果がないと知って気づいたこと
膝の痛みをきっかけに、週1回、整骨院に通うようになりました。 マッサージに加え、保険外診療 ...

我が子が思春期に豹変したら「かわいいあの子」のお弔いをする
かわいくて仕方がなかった息子。 そんな息子が、思春期に入ると別人のようになりました。 ツラ ...

「間が抜けている」のが長所と言われたことから、仕事に必要な才能について考えてみた
仕事に必要な才能とは、何でしょうか。 随分と前のことですが、私の仕事ぶりを知った、ある著名 ...

両親の死を受け入れることができた【私が自分を生きるまで⑲】
母から否定的な言葉をかけられて育ち、「自分は要らない人間だ」と信じ込んで生きてきた私。 「 ...

諦めなければ心の通い合う友だちに出会える
心の通い合う人に傍にいてほしい。 全ての人の願いなのではないでしょうか。 私の経験から、心 ...