
ネガティブな気持ちは根底にある願いに気づくとやわらいでいく
残念ながら、私はすぐにネガティブな気持ちにとらわれます。 しかも、ネガティブな気持ちになる ...

友だちと折り合いが悪くなっても誰も悪くない
長年親しくしてきた友だちと、折り合いが悪くなることが増え、落ち込んでしまう私。 そんな私が ...

自責の念が騒ぎ出す前に低出力でもできること
苦しい思いをすることの根底に、自責の念があると気づいた私。 苦しい思いから逃れたいという願 ...

自分を責めさいなむ「内なる子ども」を静かにさせる【私が自分を生きるまで㉔】
母から否定的な言葉をかけられて育ち、「自分は要らない人間」と信じ込んで生きてきた私。 「自 ...

「一人ぼっち」な自分をチヤホヤしてみたら楽になった
「居場所がない」という感覚を探っていくと、「一人ぼっちな私」がいました。 「一人ぼっちな私 ...

恵まれているのに「居場所がない」と感じるには訳がある
「居場所がない」と感じて、つらくて仕方がないのだけれど、傍から見れば恵まれている。 頭では ...

手強い自責の念の正体は幼児的万能感の成れの果て【私が自分を生きるまで㉓】
母から否定的な言葉をかけられて育ち、「自分は要らない人間」と信じ込んで生きてきた私。 「自 ...

頭で考えても苦しさが続くときは「内なる子ども」に寄り添ってみる
認知療法・認知行動療法の手法をもとに、「考え方の修正」を試みても、苦しい思いが続くことがあ ...

身体の痛みを緩和する方法は「自分」にこだわって模索する
ある程度の年齢になると、腰痛、膝痛など、身体の不調を感じやすくなります。 私も、ご多分にも ...

親と同じ過ちをくり返してしまう「世代間連鎖」を断ち切りたい
親と同じ過ちをくり返してしまう負の連鎖は、「世代間連鎖」と呼ばれています。 私の場合、「母 ...