人気の記事


激しい感情が噴き出すことで「自分を否定する部分」の役割を知る【私が自分を生きるまで⑫】

2024年11月3日

母から否定的な言葉をかけられて育ち、「自分は要らない人間だ」と信じ込んで生きてきた私。

「自分を生きる」ために、努力を重ねていきます。

その過程の中で、「自分を否定する部分」が一時的に消えました。

これで、心軽やかな日々が送れると思ったら、大間違い!

「怒り」が暴走して、自分でも戸惑ってしまいました。

 

「自分を否定する部分」がなくなったけど……

 

2018年の5月、ハワイのモロカイ島でおこなわれたハコミ・リトリート

「リトリート」とは、仕事や家庭などの日常生活を離れ、自分だけの時間をもって、疲れを癒す方法のことです。

 

ハコミセラピーの手法を使って、さまざまなグループワークをおこない、心の深い層まで掘り起こされました。

「ハコミセラピー」とは、「マインドフルネス」をベースに、心と身体の両方に働きかけるセラピーです。
「マインドフルネス」とは、ゆっくりと深呼吸をして、目をつぶり、「今、この瞬間」に起きていることに意識を向けていくことです。

 

7泊8日の濃厚な時間と体験を通して、なんと、私を否定する部分が一時的に消え去りました

 

ちなみに、私を否定する部分を、私は、心の中にいる2人のキャラクターとして見ています。

私が、自分の心の内面で起こっていることを擬人化し、見出したのが、「7人のキャラクター」

この「7人のキャラクター」の関係性を通して、自分に対する理解を深めているのです。

 

※心の内面で起こっていることを、擬人化して理解することについては、こちら。

 

私を否定するキャラクターの一人は、「タカハシさん」という20代~40代の女性。

私が、失敗をしないように、あれこれと指示を出し、思い通りの結果を出さないと、ダメ出しや叱責をぶつけてきます。

 

もう一人は、「きいちゃん」という4~5歳の女の子キャラクター。

うまくいかないことがあると、「やっぱり私は要らない子!」と、猛烈に嘆き苦しみます。

 

ちなみに、この記事を書いた時点では、私を否定する部分として、この2人のキャラクターしか認識していませんでしたが、後になり、もう一人いることに気づきました。

ですが、ここでは、2人のキャラクターとして、書き進めていきます。

 

「タカハシさん」も、「きいちゃん」もいなくなったら、どれほど心軽やかな日々を送れるだろう。

私は、ワクワクしていたのですが……。

 

感情が爆発するような感じになり、自分でも戸惑うほどになってしまいました。

 

感情が爆発するように噴き出す

 

それまでの生活において、ほかの人に対して、「嫌だな。腹立たしい」など、ネガティブな感情が浮かぶことはありました。

ところが、ハワイのモロカイ島でおこなわれた「ハコミ・リトリート」から帰国した後。

 

それまでとは、比べものにならないほどの強い感情が、ものすごい勢いで噴き出してくる!

特に、「怒り」

10倍ぐらいに強まった感じで!

 

初めて会ったのに「大キライ!」

感情の爆発が初めて起こったのが、帰国して1か月ほど経ったころ。

職場で新人さんに会いました。

普通にかわいらしい20代半ばの女性。

 

あいさつを交わしただけ。

それなのに。

「この人、大キライ!!」

ものすごく強い感情がわきあがってきました。

 

私自身も、びっくりして固まってしまうほど。

だって、キライだと思う理由なんて、考えても、みじんもないんだもの……。

 

あまりのことに、私自身もビックリして、オタオタするばかり。

「ごめんなさい。なんか、今日、疲れていて……」と言って黙りこくり、その場をとりつくろうことしかできませんでした。

 

夫とケンカをして衝動的に車外に飛び出す

帰国して3か月が経ったころ。

家族で旅行に出かけ、夫が運転する車で自宅へ帰る途中の出来事。

 

ささいなことで、夫と口げんかになったら。

「こいつを許すものか!」

はらわたが煮えたぎるような強い怒りが、腹の底からわいてきたのです。

 

それまでなら、イラッとしたあと、次第に気持ちが沈んでいき、落ち込んで動けなくなるというのが、お決まりのパターンでした。

ところが、怒りのボルテージがハンパない。

車中で夫と同じ空気を吸うことすら、イヤでイヤでたまらない。

 

とうとう、ガマンの限界。

車が信号で止まった瞬間に、衝動的に車から降りてしまったのです!!

そのまま、車が追ってこれないような方向へ走り、車をまいてしまいました。

 

夫から離れると、開放的な気持ちに。

道端にある看板(地図)などを頼りに、鼻歌まじりで、1時間ぐらい歩きました。

そして、近くの駅までたどり着くと、電車に乗って家まで帰ったのです。

(当時は、スマホをもっていなかったので、地図機能が使えませんでした)

 

「自分を否定する部分」の役割が見えてくる

 

感情が爆発するという体験を通して、気づいたこと。

 

①自分を否定する部分は、ネガティブな感情が表に出ることを抑えていた。

②ネガティブな感情を抑えることは、小さい私にとってはメリットがあった。

 

それぞれについて、考えてみました。

 

ネガティブな感情を抑えていた

「タカハシさん」という批判的な部分。

常識から外れたことを嫌がり、ダメ出しや叱責で、私の感情を封じています。

 

たとえば、新人さんの女性に会って、イヤな印象をもった場合。

「タカハシさん」は、「会ったばかりの相手を嫌ってはいけない」というダメ出しをするはず。

すると、ネガティブな感情は抑えられ、なごやかに過ごすことができます。

 

また、思い通りにいかないことがあると、嘆き苦しむ「きいちゃん」

実は、自分自身をおとしめることで、相手への攻撃を封じています。

 

たとえば、夫に対して、イラッとしたとき。

「きいちゃん」は、「やっぱり私は要らない子だから、ひどいめにあうんだ」と嘆き悲しみ、自分を責めるモードになる。

すると、夫を責めることはなくなります。

 

「自分を否定する部分」が、ネガティブな感情を抑え、平和に過ごすために、暗躍していたのです。

 

幼い私を守っていた

いい年をした大人が、不満や怒りを、うまく表現することができないとは……。

情けないこと、この上ありません。

 

でも、ネガティブな感情を抑えることは、「私にとってメリットがあった」のです。

幼い私にとって。

 

母は、カッとすると、とても感情的になり、私を叱りつけたり、ひどい言葉を投げつけたりします。

幼い私にとっては、とても恐ろしいことでした。

 

ママを怒らせたら、捨てられちゃう。

捨てられたら、死んじゃう。

じっとしていれば、それ以上、ママを怒らせなくて済む。

 

母に対して「不満」や「怒り」を抱いても、それをグッと抑える。

ネガティブな感情を母に見せないことで、生き延びてきたのです。

幼い私にとって、それが、身を守るための精一杯の方法。

ある意味、幼い私にとっては、必要なサバイバル・テクニックだったのです。

 

「自分を否定する部分」との付き合い方

 

ネガティブな感情を抑えて表に出さない。

これは、幼い私が生み出した、サバイバル・テクニックでした。

幼い私にとっては、最善の方法です。

 

問題は、幼いときにうまく機能していた方法に、何十年もしがみついてきたこと。

大人になれば、母を怒らせても、死ぬことはありませんからね。

「もう、気持ちを抑える必要はない」と考え、ネガティブな感情を表現しても良いはずです。

 

なぜ、私は、幼い頃のやり方を手放すことができなかったのか。

「大好きな母に、認めてほしかった」からです。

 

「私の親は、私を認める余裕がなかった人だった」。

そんな風に、自分の親を、心のどこかで見限ることができる人は、問題の解決が早いです。

親への執着を手放し、自分の足で歩いていくことができます。

 

でも、母のことが大好きで、母に認めてほしいと切望する、私のようなタイプ。

幻想にしがみつくように、母に褒めてもらう日を夢見て、親への執着を手放すことができません。

 

そして、「自分を否定する部分」を雑に扱ってはいけないと、いうことにも気づきました。

「自分を否定する部分」には、幼い自分が生き延びるための知恵がつまっています。

その知恵に感謝をして、これまで頑張ってきてくれたことを、ねぎらうことが大切です。

 

なので、自分を否定する部分を、あっさりと消してしまうと。

私のように、感情をコントロールする部分が未成熟な場合、感情が暴走して、さらなる苦しみを生んでしまいます。

 

親への執着がある人、苦しみが深い人ほど、ゆっくりゆっくり。

「自分を否定する部分」と仲良くなっていき、共存していきながら、バランスを整えていくことが必要です。

 

私の場合、帰国して半年が過ぎると、「タカハシさん」「きいちゃん」が顔を出すようになりました。

その後も、消えては現れる、ということのくり返し。

その都度、心軽やかな日々を夢見て、悪戦苦闘、試行錯誤をくり返しています。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

続きはこちら。自分を嘆く存在が弱くなったお陰で、新しい体験を得ました。


新着記事のお知らせを配信しています。フォローしてくださいね!